高知の山のふもとより

  • はじめまして
    • プロフィール
    • お問い合わせ
  • 日々の食卓
  • 暮らしまわり
  • 季節の手仕事
  • 野草茶と新月茶会
  • 水曜カフェ
  • お買い物
  • Twitter

野草茶と新月茶会

雑草と野草、薬草のあいだで

posted in 野草茶と新月茶会 on 2020年4月21日 by 服部麻子

春はさまざまな野の花が咲くから、畑のあちらこちらを見て回り、摘み取っては乾かしている。去年はれんげの花、今年は母子草、と年によって生えてくる野草も、こころひかれるものも違うのがおもしろい。

続きを読む →

びわの葉茶

posted in 野草茶と新月茶会 on 2020年2月9日 by 服部麻子

びわの葉をお茶にするには、いちばん寒さが厳しいころ、すなわち大寒のころに摘むのがよいと知りました。

続きを読む →

あわせ野草茶

posted in 野草茶と新月茶会 on 2020年2月2日 by 服部麻子

高知では、今でも野草茶が日常的に飲まれています。「おばあちゃんがつくったはぶ茶を飲んで育った」とおっしゃる方、ひとくち飲んで、「これ、きし豆茶が入っているね」とにっこりされる方。野草茶はいまでも人々のくらしや記憶と結びついています。

続きを読む →
新しい投稿 →

Author

服部麻子

神奈川から高知へ移住。ロータスグラノーラ。

保存食、畑、野草茶など日々の暮らしまわりを発信中。

プロフィールはこちら。
ツイッター@asako_hattori

最近の投稿

  • 今年のカレンダー
  • お屠蘇をつくる
  • 年末のこと、年始のこと
  • なた豆茶づくり
  • 柿酢づくり
  • ゆず仕事

Tweets by Asako_Angela

サイト内検索